平成28年度地域型住宅グリーン化事業が始まっています!
7月14日、国交省より平成28年度地域型住宅グリーン化事業の採択結果を受けて採択グループでの
配分が行われています。内容は(1)長寿命型(2)高度省エネ型(3)優良建築物など一般に多い
長寿命型の補助金は100万円で地域材加算+10万円、三世代加算+30万円となっています。
参加することで、長期優良住宅の認定を受ける補助や税金の控除なども利用できる制度です。
当社でも、平成28年度の事業に参加いたします。参加枠がありますので、ご興味のある方は
お早めに、お問い合わせください。
大きな外断熱SHS工法の住宅が、完成いたしました!延べ面積で約150坪近くあり地域では最大級の外断熱住宅かと思います。
玄関が表・裏をいれ3箇所、バスルームも3箇所あり気密測定試験には、かなり不利な条件で私の予想では一般に高気密と言われる住宅の隙間相当面積C値で0.6ぐらいの良そうでした!ところが、計ってみるとC値で0.3とかなり良い値が出て測定していた業者の方も、
内観も大きな作りで見所も多いので後日、施工状況なども含めてゆっくりご紹介したいと思います。
2月に入って、寒暖の差が急に激しくなっています。猛吹雪が来たかと思いきや、日中暖かくプラスの気温で雪が解け道路はぐちゃぐちゃです。このような、状況で起きるのが屋根のすがもりです。屋根に乗った雪が日中解けて、夜に凍り軒先で氷がダムのようになってしまい、屋根の上がプールのように水が溜まって漏水を起こす現象です。 今年は、厳冬期の1月にみぞれ混じりの雨が降ったり、猛吹雪の風で屋根の雪が飛ばされ偏った所に溜まって凍りついたりしているところがあります。
北海道SHS会の総会が開かれました。この会はスタイロハウスシステムの外断熱住宅を推進している、メーカー、販売店、施工業者で構成されており外断熱住宅の普及促進の勉強会などを開催しております。
このほど













